本日は昭和の日ということで仕事はお休み!
どうも2ポリゴンでんまんがな!(最近名探偵コナンにハマっており、工藤新一扮するコナンが服部平次の声真似で推理しているときの言葉「でんまんがな!」がお気に入りです。)
実は、その前の土日はなんかやる気が起きずに脚トレをサボってしまいました。
ということで、休日である本日脚トレを実施することとしました!
いつもであれば、2時間近く脚トレをするのですが、本日は時間もなかったこともあり、1時間程度の脚トレをしました。
本日の脚トレテーマ「深く」
本日の脚トレのテーマは「深く」です。
時間がない中で効率よく高パフォーマンスを実現するには、1REP、1SETを丁寧にストレッチをかけて筋肉を痛めつける必要があります。
そこで、本日のテーマである「深く」をモットーにフルスクワットに挑戦しました!
通常の脚トレであれば、私はハーフスクワットを行っております。
なぜか・・・
それは重い重量を扱えるからです。
フルスクワットとなるとどうしても、重い重量は扱えなくなります。
正直ハーフスクワットで重いものを上げても、なんかしっくりきていない気持ちがあるんですよね。
そこで、今回は軽くてもバチコン効かせるフルスクワットで筋トレを行いました。
フルスクワットの感想
フルスクワットの感想は、ただ一つ
いつもよりキチィ!!
そりゃあそうです。
いつもよりケツを下げて、太もも全体で持ち上げるんですから。
そんなに重量は上げていないのですが、早くも汗がダラダラ笑
さらに、今回は10回以上のREP数を目標にセットを組みました。
ですが、正直5REPもしたら、ゼーゼー半端なく息あがります。
10REP超えたあたりから、胸が気持ち悪く吐きそうになりました。
20REPは行きたいなと思ってましたが、結局15REPで終わりました。
もう上がりきらんのですよ。
終わった後の疲労感は圧倒的にフルスクワットの方が、大きいですね。
正直どちらも捨てがたいハーフスクワットとフルスクワット
フルスクワットは確かに効いている気がします。
ただ、重い重量を持って気張っているかといわれたら微妙でした。(単に軽い重量でしているからか・・・いやだが重くするとフルスクワットできん)
重い重量を持つ際の憂鬱な気分も好きなんです。
これは筋トレしている人ならわかってくれるはず!
ということで、一つ解決案を私は思いつきました。
そう交互にやっていくのです!
今日は、ハーフスクワット、次の脚トレの日はフルスクワット、というようにね!
脚への刺激も様々な角度から与えられるので、効果的だと思います。
ということで、次の脚トレはハーフスクワットで、ヘビーな重量を扱います。
あぁ憂鬱